明けましておめでとうございます!
年末より嫁の実家の弘前に来ています。雪かき楽しんでます(笑)
昨日、義弟君が藤壺(フジツボ)という珍味を青森の魚売り場で買って来ました!
藤壺とは…富士山状の石灰質の殻をもつ固着動物である。大きさは数ミリメートルから数センチメートル。甲殻類、フジツボ亜目に分類される。以上、ウィキペディア参照。
青森では昔、よく食べられていたようですが今では希少な高級食材のようです。
嫁はその存在を知りませんでした。
私も青森の嫁の実家に帰省して約10年程経ちますが、初めて目の辺りにしました。
さて、そのお味は…
うん、エビとカニの中間の味で珍味!お酒も進む味です。
しょっぱくて美味しいので子供達、高級だということも知らず、味わう間もなく2口目へ(食べれる部分は小さく、分けて食べてるのに!大人の分がなくなる~)。
貝の部分が大きく重く、100g350円という高級な食材を頂けた、そんな素敵な元旦でした。
皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します!